高校からの化学入門① なぜ原子はつながるのか
1 化学のはじまり
1.1 化学とはなにか
化学のリハビリ開始です。
大学受験中だったか、終わってからか定かではありませんが、学生時代に購入した本でリハビリです。メジャーな本ではないと思いますが、お気に入りの本ですね。リハビリに読み直そうと思います。
翻訳実務に関係しませんが、日本に化学が入ってきたのは江戸時代で、「舎密(せいみ)」と呼んでいたらしくオランダ語で書かれた化学だったとのこと。化学の主要なルーツは錬金術「alchemy」にあり、al はアラビア語の冠詞で、残りのchemyは、オランダ語で「chemie」。これが「せいみ」と聞こえたのだろうとのことです。